WGP 85 第1戦 南アフリカGP 500ccクラス

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 35

  • @kzo4511
    @kzo4511 5 лет назад +11

    いやあー懐かしい動画ありがとうございます!スペンサーのライディングフォームがカッコイイんですよねー!当時中学生だった私はスペンサーのポスターを部屋に貼ってましたよ

  • @MrKin1024
    @MrKin1024 16 дней назад

    自分は90年バイクデビューなんで
    知識としては知ってましたが
    今になって映像みれて感謝感激です。
    正月から
    GP動画着けです😊

  • @doublepointed
    @doublepointed 14 лет назад +21

    いまあらためて見るマモラ乗り、凄過ぎる(笑

    • @ツルオカノリタカ
      @ツルオカノリタカ Год назад

      ホントにアウト側のステップに荷重してないんですね?(足が短くて届かない😂?)

  • @mc18evo
    @mc18evo 13 лет назад +17

    いい時代だ!2スト最高!

  • @72039s
    @72039s 11 месяцев назад +2

    この頃の文字通り命かけて走ってる感がええわぁ

  • @SaylyColus
    @SaylyColus 13 лет назад +7

    OhOh~この頃 友人等と「甦るヒーロー片山敬済」なるドキュメンタリー映画を観にいきましたよ。

  • @CANDIES1978
    @CANDIES1978  14 лет назад +9

    コメントありがとうございます。本当に個性豊かな名ライダーがたくさんいて、いい時代でしたよね。僕はスペンサー大好きでしたけど、マシンはRG250ガンマでした。

  • @nora-manbow
    @nora-manbow 8 месяцев назад +2

    この頃が楽しかった!

  • @jagdpanther4465
    @jagdpanther4465 3 месяца назад +2

    お気にに出てきたので。ハスラムのバンク角やべーな。

  • @ひらこう-v9c
    @ひらこう-v9c 6 лет назад +12

    ローソンはスーパーバイカーズ、トラッカーレースでスライド自由自在、今のマシンに乗ったら即チャンピオン!

  • @seaman0911
    @seaman0911 14 лет назад +21

    スペンサーのライディングホームは、いまだにカッコ良さでNO,1ですね!

  • @有ダラビッシユ
    @有ダラビッシユ 4 месяца назад +1

    ロン、ハスラム、家族で転戦してるプライベーター
    押しがけスタートだった当時、彼は体をムキムキに鍛えるコトでスタートでワークス勢を食っていたのを思い出した

  • @萩原竜二-f9n
    @萩原竜二-f9n 5 лет назад +6

    スペンサー燃え尽きたんやろうな。

  • @CANDIES1978
    @CANDIES1978  15 лет назад +10

    コメント有難うございます。
    80年代は、スター選手が多く僕にとっても、スペンサーの強さは脅威的でした。

  • @BringBack500s
    @BringBack500s 15 лет назад +2

    Fantastic footage and very high quality!
    Many thanks and more please :)

  • @タックマン-i6g
    @タックマン-i6g 4 года назад +4

    今のmotoGPとは何もかもが違うけど、何と言ってもタイヤが全然違うね。
    この当時のタイヤじゃ、今みたいに寝かせられないしコーナリングスピードも上がらない。

  • @spencer5318
    @spencer5318 4 года назад +17

    今どきの若者は…?こんなの遅い!!とか…?今のスーパーバイクと比べるけど…??この時代のローテクを才能だけで乗りこなす!人間ワザが尋常じゃ無い!!事に気付いて欲しい!!電子制御は皆無のマシン!市販車なら?マッハとかKH、RZみたいな、トルクとは無縁の2ストロークを知ってる!!年寄りは?幸せなバイク人生だったと言えませんか??

    • @賢二太田
      @賢二太田 Год назад +2

      今の全日本の上位が昔の市販車のNSR250に乗ると全然タイムだせないやん😂✋🚲🚲🚲

  • @albertoescola
    @albertoescola 7 лет назад +9

    懐かしい
    バンク角が現代の半分位な時代。
    それが悪いという訳ではない。
    彼らが現代に走っていれば、やっぱりスライドさせるだろう

  • @カーゴカーゴ-f1b
    @カーゴカーゴ-f1b 6 лет назад +6

    いつものように ロケット・ロンはスタートがうまい

  • @knagayama
    @knagayama 14 лет назад +10

    この年は、フレディの大活躍が騒がれていましたが、
    このレースで第2グループにつけているワイン・ガードナーに
    私は注目していました。
    この年ののワインのマシンは、NS500・・・
    フレディ以外のNSR勢を尻に敷き、一番輝いていた
    ライダーでした(^o^)
    本っっ当に、このころのワインはカッコ良かった・・・!!

  • @Nao-tq2fp
    @Nao-tq2fp 11 лет назад +7

    やっぱりスペンサー物語は83年に尽きるのでは?
    NRRは名車ですが、NS500のトリコロールでYZRケニーとのやり合いが伝説かな~。

    • @宮武栄一
      @宮武栄一 6 лет назад +3

      根本直紀 nrRってに?

  • @ti437
    @ti437 4 года назад

    片山はアパルトヘイトに反対してこの初戦は欠場。プライベート契約でロスマンズカラーでニコバッカーフレームのNS500だったかな

  • @jdatango7222
    @jdatango7222 4 года назад

    ランディマモラの外側ステップ無視のコーナリングはいまだに謎?
    足全体で押さえつけていたのか?

  • @ガスグリソム
    @ガスグリソム 4 года назад +1

    小倉の、南海部品でスペンサーレプリカブーツ買いました( =^ω^)

  • @pabloperez4063
    @pabloperez4063 5 лет назад +1

    Sito Pons 2"45" Suzuki 500

  • @森本秀治-l5k
    @森本秀治-l5k 4 года назад +1

    マモラ乗り、全開。

  • @yuyakitahara9193
    @yuyakitahara9193 11 лет назад +7

    85年は開幕戦を制したのはローソンだったが、その後スペンサーがリードする展開になったんだよな
    スペンサーは250と500でタイトルをとる偉業成し遂げたけど、結局翌シーズンからは調子出なくてダメだったんだっけ?
    でも、スペンサーは凄いライダーだよね。それとローソンも
    スペンサーはNSRより、NSが一番印象強いな

  • @tv2625
    @tv2625 2 месяца назад

    NS400とガンマ400安売りしなきゃ良かった。

  • @TheRabi71
    @TheRabi71 9 лет назад +2

    push your bike and gooo....

  • @mpczon
    @mpczon 13 лет назад

    the quick brown fox jumps over the lazy dog

  • @331bana
    @331bana 10 лет назад +2

    何とも激しい遊びだな〜